sponsored link
こんにちは、ゆずもとです。
突然ですが、大人になると
「関わっちゃダメなタイプの人」
に遭遇することって増えますよね?
うさんくさいビジネスにハマってしまう人、
宗教にどっぷりつかってしまう人、
やたら意識高い系になって人を馬鹿にしだす人…
このような人に遭遇した場合、自分が被害を受けないためには、何よりも関わらない・深入りしないことが最重要です。
そこでこれから、何記事かにわたって「関わっちゃダメな人種」を50音順に紹介していきたいと思います!
今日は、「あ」行の危険な人たちを見ていきましょう。
「あ」:アムウェ〇って知ってる?

「あ」は何と言ってもこれでしょう…。
ネットワークビジネス大手の「アムウェ〇」。
知り合いが急に日用品や家電をやたらオススメしてきたら、高確率でコレです。
別に違法ではないし、まっとうなビジネスといえばそうなのかも知れませんが、私は嫌いです。
入会して人を勧誘するのは絶対イヤですし、やってる人から日用品とかを買うのもイヤです。
「ネットワークビジネス」が何かあまりピンと来ない人は、以前マルチに関する漫画も描いたことがあるので、良かったら読んでみてください。
↓ピクシブに載せてます。
「い」:いまの自分に満足してる?

これは誰が言ったかによりますが…。
先生や上司、尊敬する友人とかに言われても別に嫌な感情は抱きませんが、初対面でこういうこと言ってくる人は要注意です。
それこそネットワークビジネスとかに勧誘されるかもしれません。
もしよく知らない人にこういうことを言われたら、「あなたもそれで満足してるの?」と言い返してみても良いかも(笑)
「う」:運気が上がるブレスレットなの

なんか、パワーストーンのブレスレットとか、つけてる人、いるじゃないですか。
一つくらいなら良いと思うんですけど(私も一回買ったことありますし)、何個もジャラジャラと付けている人は、ちょっと見ていて不安になります。
パワーストーンを心のよりどころにしているというよりも、依存している感じがして…。
パワーストーンに限らず、スピリチュアル系のものに過度にのめりこんでる人には、あまり近づかないほうが良いと思います。
そういう人ってメンタル病んでる人も多いので、ヘタすると自分まで不安定になっちゃいそう。
「え」:英会話教材いりませんか?

訪問販売でよくあるやつですね。
(最近は減っているのかな?)
英会話教材に限らず、飛び込みでやってきた営業マンが勧めるものは安易に手を出すべきじゃないです。
値段相応のクオリティかどうかも分からないし。
ちなみに、私ゆずもとが大学生のとき、一番最初に内定をもらったのは某英会話教材(&教室)をやってる会社の訪問セールス職でした。
ネットで散々ブラックだと言われているところでしたが、もし別の会社から内定が出なかったら、おそらくそこに行ってたんじゃないでしょうか…。
「お」:オンラインサロンは大学よりも有意義

今流行りのやつですね。
インフルエンサーに毎月会費を払って、セミナーを受けたり、会員同士で意見交換の機会を持つというやつ。
最近はネットワークビジネスよりもこちらのほうが活発なイメージです。
このシステム自体はすごく良いのですが、サロンによっては詐欺や洗脳まがいのことをやっているところも少なくないので、注意してください。
「自己啓発」「スキルのブラッシュアップ」という名の無償労働をさせられたりね。
そのほか、会費は毎月払わされるのに、活動実績も中身もゼロのサロンとかもザラにあるみたいですよ。
世の中には良いオンラインサロンがたくさんあるので、すべてに関わっちゃダメだとは全く思いませんが、入会するサロンはしっかり選ぶべきだと思います。
少なくとも、「大学行かずにオンラインサロン入ろうぜ」とか言ってるところは絶対やめた方がいいでしょう。
spomsored link
今日は、「関わっちゃいけない人たち~あ行~」をご紹介しました。
楽しんでいただけましたでしょうか?
次回は「か行」をお送りしたいと思います!
↓次の記事
それでは♪
ka
面白かったよ!(*'ω'*)b
yuzumoto
記事の著者コメントありがとうございます!
励みになります^^